yumiの中にある原風景

故郷の山々:サラパパさん撮影 2003/10
私の夢の中にいつも出てくる風景

それを私は自分自身の中にある原風景だと思っています。その風景はいつも変わらず、自分が生まれ育った家のまわりのけしきです。小さい頃よく遊んだ神社や、山、川、そこでいつもいっしょだった友達もきまって登場します。どうしてだかわからないけれど、いつもそういう設定の夢を見ます。その頃の友達とは今でも連絡を取り合っている人もいます。共通する原風景をもった人とのつながりは、自分が成長してからできた友達とはまた違う、なつかしいものを感じあえる特別な仲間です。私が今この年齢になって、色々な出来事に出会う度に湧いてくる感情は、つきつめればあの原風景の中で友達とすごした自然な日々につながっているような気がします。私の心はあの場所を起点に今ここまでやってきて、なおもつながっているように思えるのです。大切な私の原風景は元気にしているでしょうか。

−そこに僕はいた(辻仁成)より−


僕は学校が好きだった。毎日わくわくしながら学校に通ったものだ。学校にはいやな奴も大勢いたが、好きな友達がそれ以上に沢山いたからである。友達は僕の宝物である。きっと僕が死ぬまで大切に抱えていける素晴らしい仲間たちなのだと思う。大人になった今、僕は学校を失ってしまった。毎日楽しみにしていた学校はもうない。社会にでてから今日まで、僕は孤独に仕事をしてきた。それでも、一生懸命仕事がやれたのは、ふりかえると僕には素晴らしい仲間たちが大勢いたからなのだ。彼らと過ごした自然な日々は、僕の人生において大いなる大地となっている。そして、僕はそこからすくすくと伸びる一本の木なのだ。僕の根っこは彼らとつながり僕は空を目指している。少年は友人との出会いによって新しい世界を知り、青年は友人との別れによって世界の深さを知る。

掲示板に書き込んで下さったみなさんの「原風景」です。
Tさん
私の原風景は「夏の空」かな?札幌の出身なのですが、夏休みに寝ぼ助していると母が窓をパーッと開けていくのです。寝転がったまま、四角い枠の中に広がる真っ青な空と真っ白い雲。カッコウの声で目が覚めていきます。「さぁ、やるぞ〜!」って気分になるのですが夏休みの宿題は最終日まで残っていたこともご報告させて頂きます(笑)モンゴルにもアイルランドにも行ったことがあって、北海道に似てるんだけど空もとってもキレイなんだけど、でもやっぱり違うんですよね。やっぱり母親の「早く起きなさ〜い」がないからかしら??送ってきたジンギスカン食べて涙ぐみ私ってやっぱり道産子なんだろうな(爆)あれはソウルフードです(^^ゞ
Yさん
私の原風景、それは夕焼け空の商店街の出口。私の生まれ育った家庭は少しだけ複雑で、両親が働いている間父方の祖母に預けられてた。夕方母の帰りがまちきれない私は、どうしても泣き止まず、祖母が困り果てて商店街の終わりまで私を連れてむかえにでたんです。私は赤ちゃんだったはずなのに・・・なぜかその時の夕焼けの空や、少しさびれた商店街のあかり・・・ざわめき・・・おぼえているんです。そして、今でも夕方が嫌い、なんかすごく不安になる。淋しい・・・とはちょっとちがう、焦燥感といった感じのような不思議な感じ。今は、母親になってみて、その時の母の気持ちがわかるような気がします。
Sさん
僕は今32才ですけど、20代前半の頃は何とも思わなかった景色を見てすごくノスタルジックな気持ちになったりするんです。そんな景色の一つ一つが好きなんですよね。でも僕たちがこの場所に住み続けようと改めて思ったのは、そういう気持ちよりもむしろ活気を失っていく故郷に対する「同情」があるように思います。地域の福祉力を高めようというような活動を仕事にしてることも、そういう気持ちに結び付けてきたのかも。でも最終的には家族の幸せだけを願う自分も居たりしますけどね…。支離滅裂でごめんなさい。人の心は複雑です。

Kさん
“れんげのあぜみち春がすみ むこうにあの子が立っていた あの子はれんげを持っていた わたしもれんげをつんでいた あの子がわらうときがつけば わたしも知らずにわらってた・・・”ああ!私の原風景。
YUさん
私の原風景は しっかりとあります。いつも見る夢もあります。そして、大好きな 友達もいます。それを、うまく表現できる yumiさんを 尊敬しちゃいます。今したいことも、やらねばならないこともあると いう事は 生きているという証だよね。悩むことも、つらい事も、楽しい事、嬉しいことに出会うための 複線だと 思えば なんとかなるなって、思って今日まできてるなあと 思います。吉本ばななの  哀しい予感を 読んだことありますか? わたしは、あの本が大好きで、それから 彼女の本を 読み始めました。あの、主人公の姉の 暮らしぶりがあこがれでした。 しがらみがなければ、 あんな生き方をしてるのではないかなあ・・
幼稚園、小学校の帰り、二人の娘が 草花を持ち帰ってくれました。「母さん おみやげ!」しおれてても、コップにいれると ピンとなるから、喜んでたな。長女が 小さい時は、ここら辺は同じ年頃の子が10人くらいいて、散歩に行くのにみんなぞろぞろと、ついてくるの。花やら、葉の奪い合いのけんかをよくしてたよ。(笑)実は、近所の子達に、愛されてたかも。雪が降ったら、一緒に そり遊びをしたし、土のお団子を 一緒に作ったり、(幼稚園)ドッヂボールを一緒にしたり、(小学校)誘われたら、付き合ってしまい、近所の人に笑われてたかも・・楽しい、子育て時代でしたよ、内の子ひとり、東京に行ってしまい、みんな、まだここにいるの。今でも、その子たちとは、会うと 「よぅ、元気?」て感じで 付き合ってるよ。今でも「まりちゃんのおばちゃん」って呼ばれてます。(笑)あれ、話が横にそれ過ぎ!ふと、思ったの、長女の原風景は きっと、あの時代だろうなって。一度、お外で、ざーざーって、音がして、長女が帰ってきて、お土産が なんと、カラスノエンドウ。根っこから、抜き取り1メートルくらいの大きなかたまりを 道路を引きずりながら、帰ってきて。「おみやげ!」なの、なんか おかしくって、じゃ、実をとろうって、5,6人あつまって来てね、ざる1杯 実がとれて、食べてみようかということになり、塩ゆで、ごま油でいため、塩コショーしたの、よその子は、食べない。長女はひとつ、わたしも 味見したけど、まずくて駄目。でもなんか楽しくてね。今でも ふたりで、話にでることがあります。母さんって、変なひとって、よく言うよ。あれは、おままごとの ひとつで、作るまでの過程を楽しんだんだけどね

あなたの原風景はどんなものですか?
自分のルーツは必ず今の自分につながっているはず
今の自分をもっと理解することができるかもしれません。
そして、未来の自分へなにかメッセージをくれるかも・・・・・
自分の中にだけある「原風景」
いつまでも大切に持ち続けたいな。